まいにちADHD

まいにちADHD

アラサーADHD当事者のサイトです。 当事者だからこそ分かる、あるあるネタ、困り事、生活上の工夫を更新しています。発達凸凹だけど、自分を知って凹も凸も大事にしていきたい。

「みなさんは発達障害のことを親に言っていますか?」

f:id:chikarinadhd:20160517004155j:plain

「みなさんは発達障害のことを親に言っていますか?」Twitterでアンケートを取らせて頂きました。

 

 

最終的には155票もの回答をいただきました。

ご協力本当にありがとうございます。

 

言ってる   61%

言ってない  39%

 

意外でした。

親に言っている人が多いんですね!

 

私は実はまだ話していないんです。

 

 

私は自分はどうやらほかの人が普通にできることが苦手らしい、そしてそれで困っている、ということを今まで一度だけ親に話したことがあります。

中学生か高校生の時だったと思います。

その時の親の反応は

 

 

発達障害かも…」不安を否定された過去

「何言ってるの!?そんなわけないじゃない!言い訳はいいからやりなさい!」

 

でした。

 

それから一切話題にあげることはなくなりましたが、

「やりたいけどできない」「やり方がわからない」「何度やってもできない」と泣きながら訴えました。

 

その度に「いいからやれ!」「やり方はさっき教えたじゃないか!その通りにすればいいだけだろ!」「なんでいうとおりにできないの!」と言われました。

 

発達障害かもしれないと思っていて、困っているし不安だ」と訴えても否定される、という初めての経験でした。

 

 

わがままで育てづらい子どもだった

f:id:chikarinadhd:20160517010043j:plain

妹と比べて私は、わがままで天邪鬼の育てづらい子どもだったと思います。

学校でもこんなことがありました。

 

 

当事者なのに自分でいうのも変ですが、 輪を乱す天才だったと思います。

 

学校では浮いていました。

集団行動ができず、みんなに合わせるという発想に欠けていました。

そしてそれを悪いと思ったことはありませんでした。

 

発達障害はここ10年ぐらいで社会的に知られてきた症状で、ご自身が発達障害にも関わらず、そのまま気がつかずに社会に出て苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。

大人の発達障害とは?成人・症状講座

 

最近になってマスコミなどで取り上げられるようになってきたものなので親にも先生にも発達障害を疑われることはありませんでした。

 

発達障害を親に打ち明けるのはいいことばかりとは限らない

f:id:chikarinadhd:20160517010653j:plain

環境やその人のおかれた環境によっても、打ち明けるほうがいいか打ち明けないほうがいいかは異なってきそうです。

発達障害を親に打ち明けている人でつらい思いをされた方もいます。

 

 

 

 

私は普段自分の親に「ありがとう」すら照れくさくてなかなか言えません

発達障害について面と向かって話すなんてちょっと簡単にはイメージがわかないです。

しかも昔一度否定されているんですから。

 

ただ、私は18の時に大学進学と同時に実家を離れたので、もう10年一緒に暮らしていません。

その間に色んなメディアで発達障害が取り上げられたでしょう。

 

自分の周りの環境を総合的に判断して、今がもう一度話しているタイミングかなと思っています。

 

理解してもらえたらもう少し生きやすくなるかも

発達障害を言い訳に使うことはしたくないです。

私にはこういう特性があって、私はこういうことは苦手、でもサポートしてもらったり工夫することでミスが減ったり改善できるんだ、ということを理解してもらえたらもう少し生きやすくなるんじゃないかなと思うんです。

 

 

脳の特性のために困っている、という人はたくさんいます。

困らせたくてやっているわけでも、わがままを言っているわけでもないということをどうか理解してもらえますように。

 

最後に、このツイートに頂いたリプライが心に刺さったのでご紹介します。

当事者も周りの人も、それがSOSサインだと気が付ける世の中が近い未来にやってきますように。

そして、私のように親と真剣な話をするのが苦手だったり過去に一度否定されたことのある人間でも、親ともっと気軽に発達障害について話し合えるような社会が実現しますように。